暗記って大変だよね

こんにちは! 東進長崎県庁前校担任助手の門村です。

共通テストまで一ヶ月をきり、受験生の皆さんは不安や焦りを感じているとは思いますが、受験において健康でいることは非常に大事です。

これから最後の追い込みだ!と気合が入る時期ではありますが、無理しすぎて体調を崩すことがないようにしてくださいね

さて、前置きが長くなりましたが、今回は暗記科目に関してブログを書いていこうと思います。

最近、暗記科目の点数が伸び悩んでいて・・・、なにか良い方法とかありませんか?などの声を耳にします。

結論から言うと、暗記科目は根気強く頑張って暗記するしかないです

でも、その暗記の仕方には工夫が出来ると思います

例えば、座りながら教科書を見つめ、闇雲に暗記するというのは短期記憶には向いていますが、なかなか長期記憶にはなりにくい。これは皆さんも経験があるのではないでしょうか。

ではどうするか、

暗記内容を目にする回数をとにかく増やしましょう!

人間の脳はニューロンという神経細胞がシナプスというものを介して情報伝達を行なっています。

このシナプスですが、人が様々な体験や経験をしたときにそれらを学習し、記憶することで、情報伝達の働きを強め、シナプスの数を増やすことで記憶の増強をするという可塑性があります。

要するにシナプスを使えば使うだけ、シナプスは記憶しやすく変化していくということです。

この可塑性を利用して記憶しやすくするために、休憩するとき、登下校のバスの中、夜寝る前など、とにかくいろんな場所でたくさん見ることが大切です。

友達と会話しながらなどあまり集中できてない時でもいいです。とにかく色んな場所で何回も繰り返し目にすることが大切です。

また、他の記憶と一緒に覚えていることは思い出しやすいというメリットもあります。

例えば、街中の看板を見たときに「これ○○さんと話していたときに見ていたやつだ」と会話の内容を思い出した経験はありませんか。

ちなみに僕は受験本番、友達と会話しながら見ていた化学式を友達のしょうもない冗談と一緒に思い出しました

ここまで長々と暗記について自分なりに書いてきましたが、少しでも皆さんの役に立てば嬉しいです。

共通テストまで短くなってはきましたが、暗記科目は言い換えれば、覚えさえすれば点数が取れる科目です。まだまだ点数が大きく伸びる可能性があります。

諦めず、頑張ってください!応援しています!

3+