
2023年大学入試合格体験記
東進衛星予備校 長崎県庁前校から
合格した先輩たちの記録です

長崎大学 医学部 医学科 合格
森川 太智くん
青雲高校 卒業
毎日コツコツ続けるということを頑張りました。受験において特効薬のようなものは存在しないので、積み重ねが一番大切でした。結局のところ受験だけでなくすべての物事で積み重ねが大切だと分かりました。
続きはこちら
九州大学 経済学部 経済工学科 合格
林田 知也くん
長崎東高校 卒業
東進は共通テストや二次試験の過去問がたくさんあり、私は共通テスト10年分を2周、二次試験を約10年分を2周しました。これらをこなすためには、先に先にと余裕を持って演習することが大切で、受験勉強を早く初めて良かったと思いました。
続きはこちら
大阪大学 人間科学部 人間科学科 合格
小畑 花凛さん
青雲高校 卒業
飽き性で、質の高い復習を時間を掛けてやるのは苦手な方だったため、とにかく量をこなすことを意識しました。漢字のテキストは5周、数学と古文は2周、同じ問題集を解き、単元ジャンル演習で新しい問題に数多く取り組んだことで、解法のパターンや記述の仕方を身につけることができました。
続きはこちら
熊本大学 教育学部 学校教育教員養成課程 合格
大場 日向子さん
長崎東高校 卒業
共通テスト10年分と二次試験の過去問を繰り返し解いて、問題に慣れることが良かったです。夏休みのような時間がたくさんあるときに、担任助手の先生のアドバイスを参考にしながらたくさん解いて一周することで、直前期に効率的に苦手な部分を復習できたし、解いたことが自分の自信につながりました。
続きはこちら
長崎大学 薬学部 薬科学科 合格
堤 響生さん
長崎東高校 卒業
私は小学5年生から能開に入り、高校3年まで東進で勉強しました。この8年間はたくさんの先生たちのおかげで、乗り越えることができました。毎日応援してくれて、励ましてくれる先生方のおかげで合格できたと思うので、感謝しかありません。
続きはこちら
長崎大学 薬学部 薬科学科 合格
市瀬 結彩さん
長崎東高校 卒業
家で勉強することが苦手だったので、平日はもちろん、休みの日も、模試のあとも、前期試験の次の日も、東進に来て勉強していました。あまりやる気がない日でも、東進に来て、担任助手の先生方に声をかけてもらったり、勉強している友達を見ると、勉強するやる気が出ました。
続きはこちら
長崎大学 環境科学部 環境科学科 合格
平田 奈々さん
長崎東高校 卒業
受験や、受験に関することで不安になった時、先生方が相談に乗ってくださったり、雑談に付き合ってくださったりしたことが、心の支えになりました。正月特訓など、朝から晩まで勉強しつづけるときは辛かったりけど、あの体験があったから、学力とテストを乗り切る体力がつきました。
続きはこちら
長崎大学 教育学部 中学校理系理科専攻 合格
園田 翔大くん
長崎東高校 卒業
成績というのはすぐに変わるわけではなく、上がり続けるものでもありません。一回一回の模試の結果に一喜一憂していたら成績は良くならないと思います。切り替えて復習をし、次に繋げることが大切です。復習をやり続ければ自ずと結果はついてくると思います。
続きはこちら
広島大学 教育学部 合格
本多 都姫さん
長崎東高校 卒業
東進で学べることは、勉強だけでなく、計画の立て方や自分との向き合い方であると思います。受講のスケジュールを、自分の力量に見合った現実的なものにすることで、達成したときの充足感を得て、長期的に自分を肯定しながら勉強ができます。
続きはこちら
長崎県立大学 看護栄養学部 合格
向井 愛莉さん
長崎東高校 卒業
私はみなさんに進路学習にしっかり取り組んでほしいです。自分で幅広く調べて、興味を持って、早めに自分の進路を決めて欲しいです。私自身高3のときまで進路が決まっておらず、大学調べに時間を費やして焦っていたので、早めに決めるとい良いと思います。
続きはこちら
国学院大学 観光まちづくり学部 合格
舩本 美裕さん
長崎東高校 卒業
私は文系なので、勉強の中心は基本的には暗記でした。その上で一番大切なのは「いかに本番まで忘れないか」です。そのため、私は繰り返し忘れる頃に復習できるよう、計画的なルーティンを決めたり、付箋を活用して勉強しました。歴史は流れや因果関係を整理しながら情報を集約して付箋に書くのがオススメです。
続きはこちら東進ネットワーク
現役合格実績
東進ネットワーク生(東進ハイスクール・東進衛星予備校・早稲田塾)の現役生のみ、高3時在籍者のみの合同実績







東進の基準は
他の予備校とは異なり厳格です
- ・現役生のみの実績で高卒生を含まない。
- ・東進生としての入学手続きを行い、通期講座1講座分以上にあたる教育サービスを受けた生徒を対象とする。講習生や模試生は含まない。
- ・当該年度の高3時に在籍した生徒のみを対象とし、高1や高2時にのみ在籍した生徒は含まない。
- ・合格実績の確定は3月31日を締め切りとする。4月1日以降に判明した合格者は計上しない。